「代引き配達」を利用したインターネット通販のトラブルに注意!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019239  更新日 令和7年10月3日

印刷大きな文字で印刷

「代引き配達」でのトラブルが増加しています。

相談事例

イラスト:インターネット通販で、代引き利用でのトラブル

ブランドのロゴが表示されている広告を見て注文したら、偽物が届いた

広告とは違う、粗悪な商品が届いた

事業者と連絡ができない

事業者に連絡が付いたが、高額な送料や返品手数料を請求された


代引き配達のメリット・デメリット

代引き配達のメリット

  • 事前に代金を支払ったのに商品が届かないといったトラブルはない
  • クレジットカード番号などを販売サイトの運営事業者に伝えずに決済できる

代引き配達のデメリット

  • 「届いた商品が広告と異なり、偽物(粗悪品)だった」「返金を求めたいが販売サイトと連絡が取れない」といった相談が多い
  • 販売サイトと連絡が取れない場合でも、代引き配達を請け負った宅配事業者に商品代金の返金や補償を求めることは難しく、解決が困難

トラブルにあわないためのチェックポイント

  •  販売サイトの住所や連絡先の記載を確認
  •  記載された住所に事業者が所在しているかを確認
  •  相場より極端に安いなど、お得感が強調されている場合は要注意
  •  日本のメーカーの商品を海外の事業者が販売している場合は、公式サイトを確認してその商品が実際に販売されているか確認

少しでも怪しいと思ったら注文しないことが大切です!


ひとりで悩まず、相談してください。

多くの方が、「インターネットの広告」から被害にあっています!

不安に思った場合やトラブルになった場合には、すぐに消費生活センターに相談してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。