ハウスクリーニングのトラブルに注意!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018567  更新日 令和7年4月18日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:エアコンが故障

相談事例

エアコンのクリーニングを頼んだら、エアコンが故障した!

事例1

設置して13年目のエアコンのクリーニングを頼んだ。依頼時に「設置して10年以上経っているので、不具合が起きても保証できない」と説明され、納得してやってもらった。クリーニング後、内部から水漏れするようになったが、クリーニング業者に修理してもらえないか。

事例2

エアコンのクリーニング業者が帰った後、エアコンを運転させると部品が出てきた。クリーニング業者は破損させたことを認め、部品を取り寄せて修理すると言っていたが、1カ月経っても連絡がない。クリーニング業者に電話したら、「お客様の都合によりお繋ぎできません」とアナウンスが流れて繋がらなかった。


換気扇のクリーニングを依頼したら、風呂場・洗面所・トイレのクリーニングも勧められ、高額な契約をしてしまった!

換気扇クリーニング(5,000円)のセールスの電話があり、依頼した。翌日業者が来訪し、換気扇を掃除してもらった。換気扇フードを風呂場で洗わせてほしいと言われたので風呂場に案内したら、「カビ臭い」と言われ、風呂場のクリーニングを勧められた。また、洗面所とトイレのクリーニングも勧められ、相場がわからないまま契約してしまった(約60万円)。2日間に渡ってクリーニングをしてもらったが、内容もよくわからず、高額なので換気扇以外の契約を解約したい。


消費生活センターからのアドバイス

契約する場合は複数社から見積もりを取り、サービス内容や料金を十分に検討しましょう。

料金だけでなく、どのような作業をするのか、別途料金が必要なケース、事業者の評判はどうかなど、契約前に確認し、事業者の選定は慎重に行いましょう。

故障や損傷があったときの補償について、契約前にしっかりと確認しましょう。

クリーニングが原因で生じた故障や、作業中に壁などを傷つけた場合などに備え、契約前に補償の内容や保険に加入しているかなどを確認しましょう。

  • クリーニング後に故障した場合でも、メーカー修理で「クリーニングが原因」ではなく「経年劣化が原因」と判断された場合は、補償の対象外になります。
  • 製造から10年以上経過したエアコンは、修理部品が入手できないため、保証対象外となる場合があります。
  • 特にエアコンのクリーニングを依頼する場合はクリーニング方法も含めて確認し、必要に応じてメーカーに問い合わせましょう。
ハウスクリーニングのトラブルを避けるため、作業には立ち会い作業の内容を確認し、疑問点や不安な点があれば、その場で質問しましょう。
作業後すぐに、業者立ち合いの元で動作確認をするようにしましょう。

ひとりで悩まず、相談してください。

不安に思った場合やトラブルになったときは、消費生活センターに相談しましょう。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。