「コンセントに挿すだけ」のWi-Fiルーター

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018873  更新日 令和7年7月8日

印刷大きな文字で印刷

「工事不要」「コンセントに挿すだけですぐ使える」「料金が安くなる」と言われて、よくわからないまま契約し、トラブルになったという相談が多くあります。

販売員の説明がわからない場合は、必ずその場で確認しましょう!

イラスト:据置型Wi-Fiルーターの不当契約

相談事例

  • 高齢の親がスマホの機種変更のために携帯ショップに行ったら、「料金がお得になる」「コンセントに挿すだけで使える」と言われ、据置型のWi-Fiを契約させられていた。
    解約を申し出ると、「据置型のWi-Fiの返品はできない」と言われ、高額な機種代金を請求された。
  • 据置型のWi-Fiを勧められて契約したが、全然電波が繋がらない。
  • 携帯ショップで「無料で持ち帰れる」と言われ、据置型のWi-Fiをもらった。使わないで置いてあるが、毎月、身に覚えのない請求が続いている。

消費生活センターからのアドバイス

携帯電話の契約や機種変更は、できるだけ詳しい人と一緒に行きましょう!

  • 契約時、販売員にスマートフォンやインターネットの利用状況、自分の希望などを説明し、適切な機種や契約プランなどについて相談しましょう。
  • 別の商品を勧められた場合は、その商品が本当に必要なのかよく考え、料金や月額使用料についても確認しましょう。
  • わからない場合は、「とりあえず契約」はせずに「家族に相談してから契約」するようにしましょう!

販売員に勧められるまま契約し、「光回線契約があるのに、据置型Wi-Fiルーターの契約をした」「携帯電話は基本的に電話しか使わないのに、据置型Wi-Fiルーターの契約をした」とトラブルになった事例もあります。

据置型Wi-Fiルーター契約時の注意ポイント

  • 据置型Wi-Fiルーターの利用には、通信契約が必要です(毎月の料金が発生します)。
  • 据置型Wi-Fiルーターは光回線に比べ、一般的に速度や安定性が劣ります。
  • 据置型Wi-Fiルーター機器は、レンタル契約になっている場合と、買取契約になっている場合があります。
    (ほとんどが買取型の契約になっています!)
  • 据置型Wi-Fiルーター機器が買取契約になっている場合、解約時に機器代金の未払い分を一括請求されます。
  • 据置型Wi-Fiルーター機器によっては、解約後、他社のSIMを挿して利用することができません。
    (例えば、SoftBank AirはSoftBankで契約したSIMカードを挿さないと、据置型Wi-Fiルーターとして使用できません。フリマサイトなどで購入する場合は注意してください!

ひとりで悩まず、相談してください。

契約して8日以内であれば、据置型Wi-Fiルーターも返品できる可能性があります。

「必要のない契約をしてしまった」と思ったら、できるだけ早く相談してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このホームページ(本ページを含む)は、役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。