太陽光発電システムの点検商法
太陽光発電システムの点検商法の相談が急増中!
「点検が義務化された」と言われてもすぐに契約せず、まずは『本当に点検が必要なのか』確認しましょう。
太陽光発電システムは、電気事業法や再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(再エネ特措法)等の関係法令に沿って適切に維持管理することが求められますが、点検義務の対象になるかは、再エネ特措法に基づくFIT制度・FIP制度の利用の有無や出力等により異なります。
ご自宅の太陽光発電システムが点検義務の対象か不明な場合は、販売店・施工店またはメーカーに確認してください!
太陽光発電システムを効率的に、また安全に利用するためには、定期的な点検を行うことが重要ですが、「点検が義務化された」とかかってくる電話や、「無料で点検します」と訪ねてくる事業者には十分注意してください。
消費生活センターからのアドバイス
- 事業者から「点検が義務化された」などと言われても安易に契約せず、まずは点検が必要か確認しましょう。
(太陽光発電システムの設置工事契約時、メンテナンス契約もしている場合があります。) - 太陽光発電システムの点検やメンテナンスの契約をする場合は、その場で契約せずに複数社から見積もりを取り検討しましょう。
ひとりで悩まず、相談してください。
- 無料点検のために訪問してきた事業者とメンテナンス契約した。
- 「点検が義務化された」と業者から電話があり、訪問の約束後、事業者の説明を聞いて太陽光パネルのクリーニングとメンテナンスの契約をした。
などの場合、クーリング・オフできる可能性があります。
不安に思った場合は、できるだけ早く消費生活センターに相談してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)
〒516-8601
三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
東館3階
電話:0596-21-5717
ファクス:0596-22-5014
伊勢市消費生活センター(商工労政課内)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
※消費生活に関するご相談は、伊勢市・志摩市・鳥羽市・玉城町・南伊勢町・大紀町に在住の人に限ります。それ以外の人は、「消費者ホットライン」【電話:188(全国共通)】をご利用ください。